スタッフ紹介
笑顔おうちクリニック院長杉浦


「笑顔のくらしを届けるために」その想いと共にクリニックを設立致しました。
笑顔のくらしを過ごすには、「医療」「看護」「介護」がご自宅で適切に受けられることが大事だと考えています。
皆さまがご自宅で楽しい時間を過ごすために、最大限サポートしていきたいとの想いから、
クリニックを立ち上げ「笑顔のおうちクリニック」がスタートしました。
実際に自らたくさんの方の自宅での診療を進めていく中で、どんどん元気になっていく方がいらっしゃるのです。
住み慣れた家、ご家族との会話、空気、匂い、色々な要素があるとは思いますが、入院患者さまがご自宅での生活で
どんどん笑顔を取り戻していくのには驚かされました。
もちろん高度な医療も必要で、介護も必要な患者さまです。
そんな患者さまの生き生きとした姿を見ていると、ただ病気を治だけの医療ではなく、「笑顔で普段の生活を満喫」
するための医療が必要なのだと感じさせられました。
私が向かうのは医療現場ではなく、患者さまが普段生活している家です。
そこでは、奥さんの料理を美味しいと言って食べていたり、お孫さんと一緒に遊んだり、たまには怒ったり、そんな普通の生活があります。
私達はそんな皆様の小さな笑顔を一つでも多く増やしていくために、笑顔で訪問に伺っています。
そして、多くの患者さまを共にサポートしている各関係機関の皆さまがあってこそ、笑顔を届けることができております。
今後とも連携を深め、より一層患者さまのお力になれることを願っております。
常に「笑顔」で明るく接することを大切にしています。
笑顔です。患者さまやご家族さまにどのように笑顔に過ごしていただけるかを常に考え実践しております。
そのためには、クリニックのスタッフも笑顔でいられることも大切です。
笑顔のおうちクリニックのはみんな「笑顔」を大切にしております。

私たちが想像していた以上に、体の調子が良くなり回復されたことですね!
過去に、病院カンファレンスを行い、チームでおうちに帰ってきてからの治療計画を立てた患者さまがおりました。
在宅でリハビリ、通いのリハビリ、ご家族の献身的な介護。その全て相まって私たちの想像をはるかに
超える回復をされた患者さまを目の当たりにしたときです。

どうしたら、患者さまやご家族さま、そして関わる全ての方々へ笑顔が届けられるか?
笑顔になっていただけるのか?を考えております。
良いアイディアは実践して、笑顔になる秘訣を集めております。

笑顔になるといっても、笑顔を作ることが目的ではありません。
人は自らが、今その瞬間に「いいな」と思ったときに自然に笑顔になるものと考えております。
そのためには、その瞬間瞬間であっても笑顔になって頂くためには、相手の立場に立った豊かさとは
何かを考え、それを自らの意思で提供することが大切と思います。




朝は夜間帯の申し送りを受け、
訪問準備をして車に乗り込みます。安全運転を
心がけ、笑顔を届ける一日の出発です!

まずはお話を伺ったうえで診察を行います。
医療・看護・介護問わず、お聞きした問題点は
各専門職と連携を図り、解決していきます!
・内科認定医取得
・社団法人 日本内科学会 認定内科医
・有限責任中間法人 日本救急医学会認定
ICLSディレクター
・日本血液学会
・日本救急医学会
・医療の質・安全学会
・医療教授システム学会
